2022年10月27日 ノウハウ 【AWS】自作AMIからEC2インスタンス作成後、ネットワークに繋がらなった時に試したこと AMIからEC2インスタンスをいくつも作れるのは便利ですが、作成後にネットワークにつながらない為、該当のEC2インスタンスにSSH接続も出来ずに詰みかけたことがありました。ネットワークが繋がるよう対処した時のログを残しておきます。 環境: OS:CentOS 7.9-2009 READ MORE
2022年1月23日 ノウハウ 【MySQL】yum updateで鍵エラーが発生する MySQLのリポジトリをyumに設定しMySQL8を使用していましたが、ある日yumでupdateしようとしたら下記のようなメッセージが出てアップデートできませんでした。 The GPG keys listed for the "MySQL 8.0 Community Server" repository are already installed but they are not correct for this package. Check that the correct key URLs are configured for this repository. 12 The GPG keys listed for the "MySQL 8.0 Community Server" repository are already installed but they are not correct for this package.Check that the correct key URLs are configured for this repository. 環境: OS:AmazonLinux2 READ MORE
2021年11月8日 ノウハウ 【AWS】Application Load Balancer(ALB)で特定パスのIPアドレス制限を設定する WordPressの管理画面など、不特定多数のアクセスを許可したくないページがあると思いますが、特定のパスについてアクセス制限を行うような設定方法についてメモをします。 タイトルにあるように、Application Load Balancer(ALB)を使用している場合の設定方法となります。また、ALBからEC2やECSなどへの基本的なリスナーは既に設定済みであることが前提となります。 READ MORE
2021年2月14日 ノウハウ 【AWS】Lambdaでタイムゾーンを設定する AWS Lambdaはインフラを意識せずコードが実行できるので便利だが、日時を取得するとUTCとなっている為、場合によっては不都合が生じる。環境変数を設定することでタイムゾーンを変更出来る為、その方法をメモとして残す。 環境: ランタイム:Python3.8メモリ:128MB READ MORE
2019年6月28日 ノウハウ 2 【AWS】Windows ServerにアタッチしたEBSの容量を縮小する Linuxで減らす方法はいくつかありましたが、Windows Serverではあまり見かけなかったので。 ただし、自己責任でお願いします。 また、事前にAWSマネジメントコンソールでスナップショットを取得しておくことをオススメします。 環境: Windows Server2012 R2 Standard 参考: 小さくなって欲しいときもあります READ MORE
2015年11月19日 ノウハウ 【AWS】EC2にアタッチされているEBS容量を拡張する OpsWorksで作成したEC2にアタッチされているEBSがデフォルト8GBとか辛い。 すぐに一杯になってしまったので、容量を増やした。 参考:EC2 EBSボリューム拡張手順 日本語はどうも馴染まないので英語のまま操作しています。 READ MORE