Chromeがアップデートされ、突如表示されるようになったリーディングリスト。
リーディングリストが表示されている所は「その他のブックマーク」を表示していたので、正直邪魔である。

これを消す方法をメモとして残す。
ただし、今後のバージョンで切り替え方が変わったり、切り替えられなくなる場合があると思われるので注意。
環境:
- OS:Windows 10 Pro(20H2)
- Chrome:89.0.4389.90
Chromeがアップデートされ、突如表示されるようになったリーディングリスト。
リーディングリストが表示されている所は「その他のブックマーク」を表示していたので、正直邪魔である。
これを消す方法をメモとして残す。
ただし、今後のバージョンで切り替え方が変わったり、切り替えられなくなる場合があると思われるので注意。
環境:
WordPressの管理画面からプラグイン更新を行うと
古いプラグインを削除できませんでした。
と出て更新が出来なかった。
更新が出来なくなる原因はいくつかありそうだが、自分が解決した時の対処法を記載する。
なお、WordPress構築サーバにSSHで接続が出来、WordPressのディレクトリにsudoでアクセスが出来ることが必須。
環境:
AWS Lambdaはインフラを意識せずコードが実行できるので便利だが、日時を取得するとUTCとなっている為、場合によっては不都合が生じる。
環境変数を設定することでタイムゾーンを変更出来る為、その方法をメモとして残す。
環境:
ある日、EC2が起動中であるもののSSH接続が出来なくなった為、マネジメントコンソール上で再起動をしたものの無応答。
仕方ないので停止リクエストをしたものの、今度はstoppingのままで一向に停止せず。
何かしら悪さしているプロセスがあったのかなんなのか不明だが、とにかく一旦は再起動をかけたかったので強制停止をしたかった。
マネジメントコンソール上から強制停止が出来たのでメモ。
ログファイルを勝手にローテーションしてくれるlogrotateだが、オリジナルのアプリケーションのローテーション設定に不正がないかチェックするコマンド。実行結果の意味など、細かい説明は一旦端折っている。
あまり使わないがたまに使うので、備忘の為に記載する。
Linuxで減らす方法はいくつかありましたが、Windows Serverではあまり見かけなかったので。
ただし、自己責任でお願いします。
また、事前にAWSマネジメントコンソールでスナップショットを取得しておくことをオススメします。
環境:
GoogleのURL短縮サービスであるGoogle URL Shortenerがサービス終了するとのことで、
URL短縮サービスの乗り換え先を探していたものの、要件に見合うサービスは中々なく。
表題のFirebase Dynamic Links(FDL)はハードルが高いやら面倒という情報ばかりで解説があまりなかったので、実際に試してみることに。
ただし、各種プラットフォーム向けのリンクが作成できるということですが、あくまで短縮URLを作るだけに特化しています。
また、今回は試しということで管理画面から作成する手法で、REST APIは次回。
念の為ですが、Googleの登録は必須なので注意を。