【MySQL】ハイフン付きのデータベース(スキーマ)を操作する

何気なしにデータベース名にハイフン(-)が入っているデータベースを削除しようとしたらエラーが発生した。
データベース名にハイフンはあまり付けるべきではないと思うが、過去の慣習やらしがらみで使わざるを得ないこともある為、使用する方法をメモとして残しておく。

環境:

  • MySQL:8.0.26

とりあえず普通に色々操作してみる。
mysql-testというデータベースを作成したり削除したり。

ハイフンが入ることで構文エラーとなってしまう。
ちなみに、これはテーブルでも同様。

回避する為にはデータベース名をバッククォート(`)で囲ってあげる。

これで問題なく実行された。

シェア: